給油担当のレース参戦記(2005第1戦)

 祝 完走!! みなさんの応援のおかげで、無事完走できました。
今年度ティーム体制も新たに3月のテストから参加、トラブルの連発でした、開幕戦まで1週間で山のような問題はすべては解決しません、メカニックサイドでは、完走を目標に(打倒フェ○○○)でがんばりました。
 今年のムルシーくんはシーズンオフに改良が加えられましたが、あくまでもFIAGT選手権車両の領域をこえた改良はしていません、ですから市販車のムルシエラゴを許される範囲の中での改良です、他のGT車両と大きく違う所です、何故日本のスーパーGT車両にしないか?狭い日本だけではね〜!!世界のFIAGTレースにはスーパーGT車両は出れませんから。

 今回岡山に向けて、24日ドライバーも含め関東方面は1台でまとめて移動です、交代で運転しながら、きびだんご買いに出かけました、途中高速料金当てクイズで負けてしまいました(悔しい!!!)天気予報は****雪????暖かい静岡からは、考えられません。

 25日金曜日予報的中 雪 雨より最悪、レインタイヤで走行開始、完走目標に向けてセット開始、順調に周回しています、午前中はレインのまま、午後ひ向けて、セット変更と昨年から抱えているデフの問題で昼飯抜きで作業、午後の走行は、雪まち?
300クラス、500クラス、混走、何とか走行できました、しかし終了間際、リアーを押され、バンパーがグシャリ、でも大丈夫、スペアーに交換して明日の予選に向けて、準備OK。

 26日朝から快晴、しかし花粉症が××××,1回目順調に走行開始、目標タイムまではまだ、予定どうり終了、昨年までのムルシーくんは1回のセクションで予定どうり終わらなかった、しかし今年のムルシーくんは予定をクリアーしました、たいへんよくできました◎ しかし予選基準タイムをクリアーすることは、出来ませんでした。
 遅いわけでは有りませんムルシーくんはFIAGT車両ですから、300クラスのポルシェとのタイム差は、FIAGTレースと同じ様ですから、けして遅くはありません。
 2回目に向けて、念力をこめてセット変更を少々、我々のおなかにもエネルギーを充填、2回目は少しタイムを上げましたが基準タイムに届かず、しかしムルシーくんは元気です、無事?予選終了、ところが問題発生セット変更で車高下げすぎて穴が・・・
 深夜にならない様に急ピッチで作業開始、しもねた連発のなか、賞金かけてのタイヤ交換競争は、右側の勝ち。ディナーは、オーナーにご馳走になりました(たらこスパゲッティー美味しかった)


 決勝当日天気予報では、午後雨の心配も予想されましたが晴れ、朝のフリー走行も順調に走行最後に本業の給油!ここで問題発生?オレンジボールで強制ピットイン、素早く対応して、フリー走行終了。
 決勝完走に向けて、最終チェック、オレンジボールの原因も改修しました、スタートまでは時間も余裕ここで少々お昼ねタイム。

 グリッドにムルシーくんを送り出しスタートを待ちます、フォーメイション開始、この時点でフェラーリに勝ちました。
 レースはタイムが安定していてとても快調の様です、予定のピットインで問題無くムルシーくんを送り出すことが出来ました、あとは完走を目指すのみ、残りも少なくなった所で突然の無線「ミッションが!!!」しかし無事チェッカーを受けました、とても良いレースが出来ました、問題も残りましたがスタッフ全員が良い仕事しました。

 さて、撤収です、静岡まで約6時間、東京まで8時間、早く積み込みをしないと、朝になってしまいます、7時20分にはサーキットを後にきびだんご買いに直行です。

 次回は新装フジスピードウエイでの戦いです、テストも参加予定です、5月ゴールデンウイーク期間ですが皆さん応援よろしくお願いします。

[Home] [RaceReport Top]

Copyright © 2000 Japan Lamborghini Owner's Club All Rights Reserved.